ゴルフは大好きだけど、汗をかいて体がべたべたになってしまう
夏のゴルフはしんどいですよね。。。
また、飲み物やタオル、着替え等たくさんの荷物にもなってしまいます。
でも夏だからと言ってゴルフをしないというのは耐えられませんよね。
夏のゴルフ場は濃い緑の芝や、青々と葉が生い茂った中のゴルフはプレーするのはもちろん、
景色を見るのも楽しいです。
そこで、夏で少しでも涼しく、楽しくプレーできるゴルフ場をご紹介します、
涼しいゴルフ場はどこ?
標高が高い高原のゴルフ場
暑い夏におすすめなのが標高が高い高原にあるゴルフ場です。
標高が100m高くなるだけで、約0.6度下がると言われており、
標高1700mほどで0mのところより10度以上低くなります。
そこまで高いゴルフ場はありませんが、5度下がるだけでも、全然違いますよね!
因みに国内の最も標高が高い位置にあるゴルフ場は長野県にある菅平グリーンゴルフです。
菅平グリーンゴルフ
クラブハウスは1564mに位置しています。
考えただけでも、涼しい気持ちになってきますし、標高が高いと気圧が下がって
空気抵抗が減るのでゴルフボールが少し飛ぶようになるので、
普段より飛距離が伸びます。
また、標高の高いゴルフ場は都市から離れている分、ホテル等の宿泊施設があるので、
ゴルフ旅行として行くのもいいですね。
日本には、59カ所、標高1000mを超えるゴルフ場があるので、
あなたが住んでいる地域に近いところを探して行ってみて下さいね。
海外のゴルフ場
海外は日本と違って湿気が少ない分、気温が高くてもカラっとしていて
ゴルフをプレーしやすい環境にあります。
ハワイやグアム等のリゾートゴルフはゴルフをしている誰しもが憧れると思います。
ただ、金額を考えると恐ろしいですよね。
そんな中、おすすめなのが、マレーシアやタイ等の東南アジアでのゴルフです!
ゴルフのプレー料金は格安ですし、プレーヤー一人にたくさんのキャディーさんが
付いてくれる等至れり尽くせりです。
また、日本人プレーヤーが多く来るので、日本語が通じるところも多いですよ!
ただ、東南アジア等の海外はご飯が合わない場合があるのが難点ですね。。。
地域別標高が高いゴルフ場
東北
白河メドウゴルフ倶楽部(福島県)
標高:960m
太平洋クラブ&アソシエイツ白河リゾート(福島県)
標高:927m
白河高原カントリークラブ(福島県)
標高:803m
会津高原たかつえCC(福島県)
標高:791m
猫魔ホテル猪苗代ゴルフコース(福島県)
標高:667m
甲信越
菅平グリーンゴルフ(長野県)
標高:1,583m
八ヶ岳カントリークラブ(長野県)
標高:1,461m
上田菅平高原グランヴィリオゴルフ倶楽部(長野県)
標高:1,445m
清里アーリーバードゴルフクラブ(長野県)
標高:1,406m
フォレストカントリークラブ三井の森(長野県)
標高:1,393m
関東
太平洋クラブ軽井沢リゾート(群馬県)
標高:1,335m
草津高原ゴルフ場(群馬県)
標高:1,308m
ゴルフクラブ スカイリゾート(群馬県)
標高:1,234m
プレジデントカントリー倶楽部 軽井沢コース(群馬県)
標高:1,266m
軽井沢高原ゴルフ倶楽部(群馬県)
標高:1,169m
東海
鈴蘭高原カントリークラブ(岐阜県)
標高:1,361m
白鳥高原カントリークラブ(岐阜県)
標高:1,024m
天城高原ゴルフコース(静岡県)
標高:1,023m
デイリー郡上カントリー倶楽部(岐阜県)
標高:966m
明智ゴルフ倶楽部 荘川ゴルフ場(岐阜県)
標高:963m
関西・近畿・中国
チェリーゴルフクラブ吉和の森コース(広島県)
標高:746m
仙養ヶ原ゴルフクラブ(広島県)
標高:688m
茨木高原カンツリー倶楽部(大阪府)
標高:654m
るり溪ゴルフクラブ(京都府)
標高:581m
関西軽井沢ゴルフ倶楽部(兵庫県)
標高:443m
九州
阿蘇スカイブルーゴルフリゾート(熊本県)
標高:910m
湯布高原ゴルフクラブ(大分県)
標高:850m
湯布院カントリークラブレークサイドコース(大分県)
標高:801m
久住高原ゴルフ倶楽部(大分県)
標高:719m
城島高原ゴルフクラブ(大分県)
標高:664m
まとめ
真夏でも涼しく楽しく快適にプレーできるゴルフ場を紹介しました。
- 標高が高いゴルフ場
- 海外のゴルフ場
が涼しいゴルフ場です。
ただ、どちらも普段行くゴルフ場より遠くなってしまいますし、
ゴルフ旅行になってしまうので、いつもより金額は少しかかってしまいます。。。
また、涼しいとはいってもそれなりの気温になります。
油断した時が一番怖いので熱中症対策は怠らないで下さいね。
涼しいところで楽しくゴルフをして暑い夏を乗り切って下さい!