ゴルフの醍醐味は飛距離!飛ばすためにヘッドスピードを上げるコツは?

golf-shot-q 未分類

ヘッドスピードは文字通りゴルフクラブヘッドのスピードのことです。

 

インパクトの瞬間にクラブヘッドがボールにインパクトするときのスピードです。

 

飛距離アップに必要不可欠なのがこのヘッドスピードです!

 

ヘッドスピードを速くすることが、飛距離アップするためには

最も簡単な方法なのですが、実現するには最も難しい方法でもあります。

 

ゴルファーなら誰もが飛距離アップしたいと思っているはずです。

 

しかし、そのために不可欠なヘッドスピードを速くすることが

とても難しいんですよね!

 

では、どうしたらこのヘッドスピードを上げることが出来るのか?

 

また、ヘッドスピードを上げるためのコツはあるのか?

 

飛距離アップという観点から、

ゴルフクラブ = ドライバー

として考えていきたいと思います。

 

ヘッドスピードってどこのスピードのこと?

「速さ=距離÷時間」

なので、ヘッドスピードは、

「ヘッドの移動距離÷ヘッドの移動時間」

で求められます!

 

要するに、長い距離を短い時間でヘッドが移動すれば良いわけですから、

大きく速く振ればヘッドスピードは上がるはずです。

 

多くのゴルファーは、ヘッドスピードを上げるために出来るだけ大きく、速く振ろうと試みます。

 

実際、私もそうでした。

 

でも、大きく振ろうとするあまりオーバースイングになってスイングを崩したり、

速く振ろうとして力んで、腕や手に力が入りすぎてしまって、

かえってスイングスピードが遅くなってしまったりしていますよね。。。

 

大きなスイングアークで速く振ることが出来れば、確かにヘッドスピードも上がり、

飛距離もアップしますが、なかなかうまくいくものではありませんよね!

 

でも、よく考えてみて下さい!

 

ヘッドスピードが必要なのは、ボールにインパクトする瞬間だけで良いのですから、

スイングのスピードも最初から最後まで速くなくても構わないということです。

 

ボールにコンタクトする少し前あたりから速ければ充分ってことですよね!

 

ヘッドスピードって、なんだかスイング全体のスピードのようなイメージがありますが、

実際はインパクトの瞬間のスピードなんですよね!

 

要するに、インパクトの前後だけ「ビューン!」と速ければ良いわけですから、

どうしたらインパクト前後を「ビューン!」と振れるのかを考えてみましょう!

 

タメを作って加速させる

golfer-woman-shot-g

ライバーの長さは45インチ(約114㎝)前後が一般的です。

 

このドライバーをスイングすれば、そのヘッドはグリップ(手元)からほぼ1m離れたところを

通ることになります。

 

スイングは身体や腕を使って行いますから、手元の円弧の長さとヘッドが通る

円弧の長さには半径1メートルほどの違いがあるはずです。

 

手元が移動する距離はそう変わらないと思いますから、インパクト前後のドライバーヘッドと

手元の移動距離の差を最大にすれば、その瞬間のスピードは確実にアップします。

 

ドライバーヘッドと手元の円弧の長さの差を利用するわけです。

 

ドライバーヘッドが短い時間で出来るだけ長い円弧を描くためには、

ダウンスイングでヘッドを高い位置でキープしながら腕を下し、

インパクトの瞬間にヘッドを加速させることが必要です。

 

レッスン等でよく聞く、「タメを作れ!」と言われるのがこれなんですよね。

 

タメを作るためにはどうすればいい?

分かってはいるものの、アマチュアゴルファーにとっては、

このタメを作ることがとても難しいんですよね!?

 

このタメを作ることに関しては様々な考え方や方法があって、

レッスン誌等で紹介されていますが、色々な意見がある一方で、

その人のスイングによっても多少違いもあると思いますから、

代表的な方法を紹介します。

 

バックスイングで作った手首のコックは、ダウンスイングで徐々にほどけてきます。

 

この手首のコックをある位置までキープすることでタメを作るのです。

 

もちろん過度なタメは必要ありません!

 

タメを作りすぎると、振り遅れてしまったりプッシュアウトしたりと

色々なミスを引き起こしますから、スイングに合った適度なタメを作りましょう!

 

切り返し(バックスイングからダウンスイングに移行する段階)で、

手や腕でクラブを振り下ろそうとすると、どうしても手首のコックはほどけやすくなります。

 

下半身(左足に体重を移動させる時に始まる)からダウンスイングを開始すると、

手首のコックを保ったまま切り返しやすくなります。

 

この段階で手首のコックがある程度保たれていれば、

ダウンスイングで適度なタメを作ることができます!

 

ダウンスイング中に適度なタメが出来ていれば、ドライバーヘッドが短い時間で

長い距離を移動するので、インパクトの前後でヘッドは確実に加速しますよね。

 

これこそがヘッドスピードを上げるコツです!

 

でも、かなり難しいですよね。。。

 

遠心力を利用して加速させる!

良く「クラブに仕事をさせろ!」と言われますが、

あれって、「遠心力を使え!」っていう意味ですよね!

 

緊張と力みからついグリッププレッシャーが強くなり、

遠心力の邪魔をするのです。せっかくのクラブの重さもシャフトの性能も

すべて台無しにしてしまうんです。。。

 

水を入れたバケツを縦に振っても遠心力で水はこぼれないのは誰もが知っていますよね!?

 

その時、最初はゆっくりと動かし、そしてバケツが遠心力に乗るタイミングを感じながら

スピードを徐々に上げ加速していく。

 

これですね!

 

始めはゆっくりと始動し、徐々に加速していくゴルフのスイングでも同じですよね!?

 

クラブ自体の重さを利用して遠心力に乗せる。

 

だから、最初はゆっくりなんですよね。

 

最初(トップの位置)から力を込めて振ろうとすると、

速く振っているようで実際はそう速くないのです。

 

始動はゆっくりで遠心力を利用しながら加速していき、

最後に「ビューン!」この方が確実にヘッドスピードは上がっていますよね!?

 

もちろん、ダウンでヘッドの重さを感じたら、あとは遠心力に任せて

グリッププレッシャーはゆるめる必要があります。

 

柔らかなグリップでクラブの重みを感じて振ることが出来れば、

遠心力を有効に使うことが出来て、ヘッドスピードが上がって飛距離を伸ばすことが

可能になるんです!

 

この時、手元が身体のより近くを通っていれば、さらにこの遠心力を上手く使えるのは

言うまでもありませんよね!

 

この加速する感覚を体感することが大切ですが、難しい事ではありません。

 

この感覚は素振りだけでも充分、身に付けることができます!

 

ヘッドスピードアップのためには、この遠心力をいかに自分の味方に出来るかに

かかっているといっても過言ではありません!

 

まとめ

golf-shot-r

飛距離アップに重要なヘッドスピードを上げるためには、

  • タメを作ること
  • 遠心力を使うこと

が有効です。

 

どちらも一朝一夕では難しいかもしれませんが、確実にヘッドスピードアップに繋がるので、

 

ぜひ、練習してヘッドスピードが上がる感覚を掴んでみましょう!

 

そうしたら、きっと今よりもっと飛距離も伸びるはずですよ!

タイトルとURLをコピーしました