プロゴルファーの世界では、
「パットイズマネー」
と言われるようにパッティングはゴルフのスコアメイクにおいて非常に重要です。
プロのレベルになるとグリーンオンするまでにかかる打数はほとんど変わらないので
パット数の違いがスコアの違いになってきます。
だからといって、アマチュアは違うかというとそうでもありません。
実際、ゴルフが上手な人ほど平均パット数が少ないというデータもありますからね。
どんなレベルのゴルファーであっても、スコアの向上にはパット数を減らす必要があります。
もちろん、パット数を減らすにはパットの技術も重要なのですが、
なかなか技術は向上するものでもありません。
まずは道具を見直してみませんか?
とはいってもパターを買い直すとなると、それなりに費用がかかります。。。
そこでおすすめなのがグリップの見直しです。
「グリップなんか変えてもそんなに違いなんて無いんじゃない?」
と思うかもしれませんが、同じパターヘッドでも、
グリップが違えばまるで別物になりますよ!
一言でパターグリップといっても様々ななものがあるので、
それぞれの特徴をまとめていきます!
パターグリップの太さによる違い
パッティングは非常に繊細なので、パターのグリップでも感覚がかなり変わってきます。
そこで、パターのグリップの太さによる違いを解説します。
細いグリップ
細いグリップといえば、タイガーウッズが
ずっとPINGのピストルグリップを使っているのが有名です。
PINGのピストルグリップは細めのグリップの代表格ですね!
感覚を出しやすい
細いグリップは手首を使いやすくヘッドの操作がしやすくなるので、
自分の感覚をフルに使ってストロークすることが出来ます。
微妙にストロークがブレたなという時も、
上手く操作してインパクトで合わせるということがしやすくなります。
ですが、その反対に機械的にストロークをしたいという場合は
操作のしやすさが仇となってしまいます。。。
また、パターイップス気味なゴルファーにとっては感覚を使って打つのが
非常に難しいので合わない場合が多いですね。
ピン型・L字型のパターと相性○
細いグリップは手首が使いやすく感覚を出しやすいので、
自然にストロークすると直線的な動きではなく、インサイドインの円軌道になりやすい
ピン型やL字型のヘッドのパターと相性が良いです。
感覚を活かしてストローク出来るので、ロングパットの距離感も出しやすいですね。
太いグリップ
太いグリップといえばやはりスーパーストロークですね!
スーパーストロークが流行り始めてから、
太いグリップを使用するゴルファーが一気に増えましたね。
無駄な動きを抑えやすい
太いグリップは細いグリップの逆で手首の動きを抑えやすいです。
そのため、ストロークの無駄な動きを無くして、機械的にストロークしやすくなります。
真っ直ぐ引いて真っ直ぐ出すストレートな軌道のストロークになりやすいので
ショートパットが苦手なあなたにおすすめです。
マレット型・大型ヘッドのパターと相性○
太いグリップは機械的に真っ直ぐな軌道でストロークしやすいので、
マレット型等の大型ヘッドのパターヘッドとの相性が良いです。
ヘッドが大きなパターヘッドは慣性モーメントが大きいので、
自然にストロークすると真っ直ぐした軌道になりやすいので
ショートパットもクラブヘッドの重さを活かして打てば
真っ直ぐに打ち出せるので入る確率が上がりますよ!
パターグリップの形状の違い
パターグリップには形状による違いもあります。
- テーパー型
- ノンテーパー型
の2つがあります。
どちらが良いというものでもなく、あなたになった形状を選びましょう!
テーパー型
ゴルフではなくて洋服の話になってしまいますが、
太ももから足首にかけて次第に細くなるパンツをテーパードパンツと呼びます。
これと同じようにパターグリップもヘッドに向かって段々と細くなる形状のものを
テーパー型と言います。
一般的なパターグリップはテーパー型ですね。
テーパー型は右手を使ってヘッドの操作がしやすく、
インパクトでの調整も出来るので
感覚を使ってパッティングしたいゴルファーによく合います。
ノンテーパー型
ノンテーパー型のグリップはグリップの太さが均一です。
ノンテーパー型のグリップだと手の動きを抑えやすいので
良い意味で感覚を使わず、機械的にストロークがしやすいです。
インパクトの強弱でなく振り幅で距離を合わせて打つように
オートマチックにパッティングしたいゴルファーに合います。
パターグリップ素材による違い
パターグリップにはいくつかの種類があります。
素材によって握った時のフィーリングが変わってくるので、
あなたに合うものを選びたいですね。
代表的なのは
- ラバーグリップ
- コードグリップ
- レザーグリップ
ですね。
それぞれの特徴を解説します。
ラバーグリップ
パターのグリップはラバーグリップが一般的です。
その名の通りゴム素材で出来ていて滑りにくいですし
しっかりと握りやすいのが特徴です。
柔らかさもあるのでソフトなフィーリングが好みの方はラバーグリップが良いですね!
コードグリップ
コードグリップはラバーグリップに糸(コード)が練りこまれています。
コードがある分、ラバーグリップ以上に滑りにくくなります。
そのため、雨の日でも滑ることなく、しっかりとグリップが出来ます。
コードグリップはコードがある分、ザラザラとしているので
握った時のフィーリングは好みが分かれますね。
レザーグリップ
レザーグリップは、革素材の柔らかい素材のグリップです。
革なのでゴム素材より滑りやすいですが、
柔らかい分フィーリングを出しやすいのが特徴です。
パターはフルスイングするクラブではないので、
雨の日でも滑ってしまうことはあまりありませんので
滑りやすくてもフィーリングを重視してレザーグリップを選ぶのはありですね!
パターグリップの重さによる違い
パターグリップの重さの違いでもパッティングのフィーリングが変わります。
重いグリップ
重いグリップを使用するとパター自体のスイングバランスが軽くなり、
振った時にパターヘッドが軽く感じられます。
カウンターバランスのような感じになりますね。
パターヘッドが軽く感じられると、感覚を活かしてストロークしやすくなります。
また、グラブ重量自体が軽くなるわけではないので、
ただ軽いだけのパターよりもストロークが安定しやすいです。
軽いグリップ
軽いグリップを使用すると重いグリップの反対になります。
スイングバランスが重くなるので、ヘッドが重く感じられるので
重さを活かしててストローク出来ます。
結局どのグリップを選べば良い?
「パターのグリップについて色々分かったけど、結局何を選べばいいの?」
って思いますよね。
基本的にはパッティングのミスの傾向を補うようなグリップを選ぶことで
ミスの度合いが軽減して、結果的にパット数が減ります。
まずは、パッティングのミスが
- ショートが多い
- オーバーが多い
で選ぶべきグリップの傾向は変わります。
また、ゴルファーにとって簡単なようで難しいショートパットが
苦手な方向けのグリップもあります。
ショートが多いタイプ
ショートが多いゴルファーにはしっかりとヒットして今までのフィーリングより、
やや強めの転がりをしてくれるようなグリップがおすすめです。
- 軽い
- 細い
- テーパー型
のグリップだと自分のフィーリングを活かしてパッティング出来るので
ショートしないように意識してパッティングしやすくなりますね!
オーバーが多いタイプ
オーバーが多いゴルファーはパンチが入ってしまいがちなので、
なるべくパターヘッドの重さを活かしてオートマチックにストローク出来た方が
パッティングの距離感が安定します。
- 重い
- 太い
- ノンテーパー型
のグリップならば手首の無駄な動きを抑えてくれますし、
ゆったりとストロークすることで変にパンチが入って強過ぎるということも
無くなっていくはずですよ!
ショートパットが苦手
ショートパットが苦手なあなたにはとにかくオートマチックに
ストローク出来るグリップがおすすめです。
- 太い
- ノンテーパー型
のグリップがとても相性が良いです!
ショートパットでは距離感が大きくずれないはずなので、
距離感以上に打ち出しが重要です。
狙ったところに打ち出せれば、ほぼ入りますからね。
なので、オートマチックにストロークが出来るように手首の動きを抑える
太くてノンテーパーのグリップを使ってみましょう。
特にショートパットは入って当たり前という感覚があるので
「外しちゃいけない」
というプレッシャーがかかります。
このプレッシャーに打ち勝つためにも感覚が出しやすいグリップよりも
オートマチックにストロークしやすいグリップが良いですね!
まとめ
パターのグリップは意外とたくさん種類がありますし、奥が深いです。
あなたに合うグリップを選ぶことでミスを減らすことが出来ますし、
- 感覚を活かしてパッティングしたい
- オートマチックにパッティングのしたい
のかによっても最適なグリップは変わります。
おすすめなのはミスの傾向に合わせてグリップを選ぶことです。
パットでの大ミスが減れば、平均パット数が減っていきますからね。
あなたもぜひ自分に合うパターグリップを見つけてみて下さいね!
もちろんパッティングの練習も大事ですけどね!