愛着あるクラブって長く使っちゃいますよね。
プロゴルファーも最新モデルが出ても、旧モデルを使い続けたりしますからね!
同じクラブをずっと使っていると、いつの間にか傷が付いてしまったりします。。。
特に傷が目立ちやすいのがドライバーです。
ドライバーを使い続けているうちに、段々とテンプラ傷や細かな傷がついてきます。
あまり気にしない人もいるかもしれませんが、
クラブは常に綺麗にしておきたいものですよね。
特にフェース面は弾道に影響があるので、
スコアに関わってくるかもしれないですからね。
ゴルフショップやクラブ工房へ持っていけば、修理も可能ですが、
結構費用がかかってしまうので、小さな傷であれば自分でなんとかしたいところです。
そこで、ドライバーの傷をDIYで補修する方法をお伝えします!
ドライバーの傷の補修は車の塗装に似ていますが、
車の塗装の補修よりも簡単だから覚えておくと便利ですよ。
ドライバーに傷が付く原因は?
いつドライバーに傷が付いてしまうのかって気になりますよね!?
傷が付いてしまう原因が分かれば対策も出来ますからね!
ドライバーが傷付く原因は多々ありますが、代表的なものを紹介します!
クラウンの傷の原因
ドライバーのクラウン部分に傷が付くのは
なんといってもテンプラしてしまった時です。
テンプラはフェースの上部に当たってしまって上に上がりすぎて
距離が出ないショットのことですが、
フェースの上部に当たることでクラウンの塗装が剥がれてしまうこともあります。。。
ドライバーのクラウンの塗装が剥がれると、
その部分だけ色が違うので結構目立つんですよね。
また、ドライバーに限らず、ウッド系やユーティリティはヘッドカバーをしておかないと
クラブ同士がぶつかって傷が付きやすいです。
特にクラウン部分は当たりやすいですし、傷が付くと目立つので、
普段からヘッドカバーを付ける癖を付けて、傷を付けないように扱いたいですね!
ソールの傷の原因
ドライバーのソール部分に傷が付くのはダフった時が多いです。
そもそもドライバーはティーアップして打つので、
普通に打てば基本的にはソールに傷は付きません。
※ティーを擦ることがあるので、それが傷になることはありますが。
ですが、飛ばそうと力んでしまって、ダフってしまうと
地面に接触するのでソールに傷が付いてしまいます。。。
ソールに傷を付けないためには、力まず、ダフらないことが重要です。
例外的に、直ドラをする場合はナイスショットでもフェアウェイウッドのように
地面を擦るため、ソールに傷が付いてしまいますね。
フェースの傷の原因
ドライバーのフェースに傷が付く主な原因は汚れたまま打ってしまっていることです。
ドライバーのフェースに土や泥、砂等が付いた状態でボールを打ってしまうと
傷が付いてしまいます。。。
特に砂のような細かい汚れは一見綺麗に見えても
フェースに付いてしまっていることがあります。
そのため、しっかりとフェースを拭いてから打たないと、
知らず知らずのうちに傷が付いてしまいます。。。
もちろん、ドライバーのフェースは金属だったり、カーボンだったりするので
長期間使っていると消耗して傷が出来ることもありますが、
フェース面を綺麗にすることを心掛ければ傷は付きにくくなりますよ!
シャフトの傷の原因
普通に使っていればシャフトに傷が付くことはありませんが、
他のクラブにぶつかった時にヘッドだけでなくシャフトにも傷が付くことがあります。。。
ヘッドはアドレスの時に目に入るので傷が目立ちますが、
シャフトはいつの間にか傷が付いていたりしますね。
また、練習場等でシャフト部分を立て掛けてクラブを長時間置いておくと、
負荷がかかって傷の原因になることがある ので注意が必要です。
ついやってしまいがちですが、気をつけたいところですね。
ドライバーのヘッドに傷があると出てしまう影響は?
ドライバーのヘッドに傷が付いていると、
ドライバーショットにも影響が出てしまうことがあります。
例えば、ヘッドのクラウン部分に傷があって、塗装が剥がれていると、
アドレスした時に気になってしまうことがあります。
小さな傷であっても、気になり出したら、ショットに集中出来ず、
悪影響を及ぼすこともあります。
また、フェース面に大きな傷があると、傷のある場所でヒットしてしまうと、
弾道に影響を与えてしまうこともあります。。。
フェースの傷が酷い場合、フェースが割れる前兆だったりもします。
長期間使っていて、いつの間にか傷が付いているドライバーは
フェースが割れる可能性があるので注意が必要ですね。
ドライバーのヘッドの傷の補修方法
ドライバーのヘッドの場所ごとの補修方法を紹介します。
フェース面の補修
ボールに砂等の汚れが付いている状態でインパクトしてしまうと、
フェース面に小さな傷が入ることがあります。
小さな傷であれば、フェース面を磨くことで、目立たなくさせることが出来ます。
耐水ペーパーで磨いても良いのですが、私は傷を取るのにはコンパウンドをおすすめします。
ゴルフショップ等でゴルフクラブ用のコンパウンドも販売されていますが、
車を所有している人であれば、車用のコンパウンドでも同じように使用することが出来ます。
使用する順序は、仕上げ用の目の細かい物から始めるのが良いです。
そして、徐々に目の粗い物に上げていきます。
フェース面の傷の場所だけを磨いてしまうと、その部分だけ目立ってしまうので、
フェース面を全体的に磨いて、傷の場所は入念に磨くようにするのがポイントですね。
クラウンの補修
クラウンの傷もフェース面と同様にコンパウンドをおすすめします。
耐水ペーパーを使用する方法もありますが、
耐水ペーパーの1500番位を使用するとクラウン部分の
表面の光沢が無くなってしまうんです。。。
なので、光沢を出して綺麗にするために、
仕上げに2000~3000番の耐水ペーパーを使用して
その後に仕上げのコンパウンドを使用するんです。
初めての人には光沢が出るまでの作業がかなり大変なので、あまり推奨はしません。
それに、そこまで深くなった傷は、ただ磨くだけで傷を補修するのは
難しいことが多いですね。
また、剥がれてしまった塗装の補修は、車用のタッチアップペイントや
女性の方ならマニュキュアも使えますね。
塗装が剥がれたところに少しだけ流し込んで、飛び出たところを拭き取ります。
テンプラ傷で付いてしまった塗装の剥がれ等は、コンパウンドで磨いてから、
この方法で補修してあげると結構見栄えが良くなりますね。
隠し技として、ほんのちょっとの塗装の剥がれは、
ヘッドと同じ色のマジックペンで塗ってしまうことです。
2~3か月で、色が取れてしまうけれど、結構見栄えは良いですし、何より手軽に出来ますよ。
ソールの傷
ソールの傷は地面や練習場のマットでの擦り傷が多いですね。。。
使用していくうちにどうしても付いてしまうのであまり気にしないようにしています。
ですが、なるべく傷が浅いうちに対処した方が良いです。
薄い傷であればコンパウンドで磨くと傷が目立たなくなります。
深い傷だと、コンパウンド等では消し切るのは難しいですね。。。
酷い傷はプロに頼む
小さな傷であれば、自分で補修して目立たなくすることは可能ですが、
傷が大きいと下手に補修すると逆に目立ってしまいます。。。
ドライバーのヘッドによっては合う色が無く、
傷の箇所だけ微妙に色が違ってしまったりもしますからね。。。
酷い傷であれば、やはり専門のプロに頼むのが一番です。
メーカーで対応してくれる場合もあるので、まずはメーカーに確認してみましょう!
メーカーで対応してもらえない場合は、ゴルフ工房にお願いします。
クラブの補修には傷の程度にもよりますが、15000円程度はかかります。
それに、クラブの補修のために再塗装すると、高温をクラブヘッドに当てることになります。
そのため、シャフトを抜かなくてはいけません。
今はほとんどのドライバーで弾道調節機能が付いているので、シャフトは簡単に外せますが、
物によってはシャフトを抜かないといけない場合もあります。
シャフトを抜くには熱を加えなくてはいけないので、どうしても劣化してしまいます。。。
費用もかかるし、劣化する可能性もあるので、
なるべくならヘッドの再塗装は避けたいところですね。
日頃からクラブに気をかけて、細かい傷を補修しておけば、
ヘッドの再塗装はしなくても良いので、クラブを大切にすることが大事ですね。
ドライバーのヘッドの傷の補修に保険は使える?
「ドライバーの傷が気になるけど、どうにか保険で直せないかな?」
と思ったあなた!
せっかく保険に入っているのだから、
ドライバーヘッドの傷の補修で使いたいところですよね。
残念なことにドライバーに傷が付いただけだと、
ほとんどの場合、保険の対象にはなりません。。。
ただ、ドライバーヘッドが傷が付いて、なおかつ凹んでしまっていると保険の対象になります。
また、当たり前ですが、あなたが故意にクラブを傷付けて出来たものについては
保険の対象になりません。
クラブを自ら傷付けるのはゴルファー失格ですからね!
もし、あなたがゴルファー保険に入っているのであれば、
まずは保険会社に保険の適用が可能か確認してみるのが良いですね。
また、保険を使って直す場合、
- 傷が付いた箇所を写真に撮ったり
- 練習場やゴルフ場で事故証明をもらったり
する必要があります。
必要な手続きは保険会社にしっかりと確認しておきましょう!
保険を使ってクラブを直すと、それなりに日数がかかるので、
クラブが戻ってくるまではアイアンやパター等、
別のクラブをしっかりと練習しておきましょう!
まとめ
ちょっとした傷を自分で補修出来ると、
ドライバーがもっと好きになって、大切にするようになりますよ。
小さな傷であれば、道具さえあれば簡単に補修して目立ちにくくすることが出来ます。
難しそうですが、まずは出来そうなことから始めて、
少しずつ覚えておくと楽しくなっていきますよ。
それに、傷が少ないドライバーの方が気持ちよくゴルフが出来ますからね。
あなたも気になる傷のあるドライバーがあったら、
試しに「Do it yourself」してみてはいかがでしょうか?