ウェッジはノーメッキがおすすめ!メリットは?手入れはどうする?

golf-shot-u 未分類

ゴルフはコツコツと練習するのが大事と分かってていても、

なかなか上達が目に見えないと、練習していて気持ちが上がってこないですよね。

 

そうなってくるとクラブにも頼りたくもなってきます。

 

ゴルフクラブも毎年進化していて、使いたくなる魅力のあるゴルフクラブばかりですよね!?

 

そんな中、昔から上級者に好まれているウェッジがあるのを知っていますか?

 

それはノーメッキのウェッジです。

 

通常、ゴルフクラブ(アイアン系)は錆びないようにメッキがされていますが、

メッキがされていない状態のウェッジがノーメッキのウェッジです。

 

ノーメッキのウェッジとは?

golf-club-g

アイアンやウェッジのヘッドはステンレスや軟鉄で作られています。

 

つまり、鉄で作られているので、そのままにしておくと錆びてしまいます。

 

でも、アイアンやウェッジのヘッドって錆びないですよね?

 

それは、メッキ加工が施されているからです。

 

ですが、1990年代頃からメッキ加工をしない、いわゆるノーメッキのウェッジが

流行り始めました。

 

特に、デビューしたばかりのタイガーウッズもノーメッキのウェッジを使っていたので

爆発的に人気になりました。

 

プロのウェッジ=ノーメッキ

というイメージが強くなり、今でもノーメッキのウェッジは上級者に人気があります。

 

ノーメッキのウェッジのメリット

merit-a

ノーメッキのウェッジには上級者が好むメリットがいっぱいです。

 

そんなノーメッキのウェッジのメリットをご紹介します。

 

打感がいい!

よく言われていることですが、ノーメッキのウェッジの打感は柔らかいという事です。

 

メッキの金属色が硬いイメージをもたらして、打感を少し硬く感じさせてしまいます。

 

ですが、ノーメッキにすることで柔らかい打感のイメージを作ることが出来ます。

 

感覚の問題なのでわからない場合もありますが、柔らかいボールが打てるイメージが

わきやすくなっています。

 

ゴルフはイメージすることはとても重要なので、イメージしやすいのは

どんな腕のゴルファーにとっても大切な事ですね。

 

また、柔らかいマイルドなボールが打てるとかっこいいですね。

 

アプローチに飛距離は必要なく、いかに思った通りのボールを打つことが出来るかが

大切なのでノーメッキのウェッジで試してみるのもいいですね。

 

眩しくない!

ゴルフ場で「さあ、寄せるぞ!」と思って構えたら、ウェッジのフェイスが太陽に反射して、

ボールが見えにくく、ミスしてしまったなんて事ありませんか?

 

トップしてグリーンを往復したり、ダフってバンカーに入ってしまったりと悲しいですよね。

 

また、眩しくて仕切り直そうと思っても、目が反射した太陽の光に負けてしまって、

その後のパターにも影響してしまう事もありますよね。

 

特にウェッジはロフトが大きいので、光が反射しやすくなっています。

 

私もいざという大事な時に限って、そうなってしまい困った経験がたくさんあります。

 

でも、ノーメッキのウェッジなら、そんな心配はありません。

 

メッキがされていないので、太陽の光が反射することなく、

ミスの原因が一つ減るのは嬉しいですね。

 

ノーメッキのウェッジはスピンが増える?

golf-wedge-a

「メッキのウェッジよりノーメッキのウェッジの方がスピンが多い」

という話を聞いたことがあると思います。

 

ですが、実際は残念ながらメッキをしてようがノーメッキだろうが、

スピン量はほとんど変わりません。

 

ただし、ノーメッキによって錆ができて、錆の抵抗によってスピン量が増えることはあります。

 

錆つけば必ずしもスピンが増えるということでもなく、錆によってフェイスに食い付かず、

滑ってしまって逆にスピン量が減ることもあります。

 

数値としてスピン量に違いはないかもしれませんが、柔らかく止まるボールが打てるイメージが

スピン量が多くなると錯覚させているのかもしれませんね。

 

ノーメッキ加工はどうやる?

元々ノーメッキとして販売されているウェッジもありますが、

あなたのお気に入りのウェッジをノーメッキ加工することも出来ます。

 

ゴルフショップで、ノーメッキ加工を受け付けている所の多々ありますので、

興味があればクラフトマンに相談してみるのも良いですね。

 

ノーメッキのウェッジのお手入れ方法

golf-senior-a

ゴルフ上級者に好まれているノーメッキのウェッジ。

 

メッキありのウェッジに比べて細かい感覚が出せるので、

柔らかいボールを打つイメージが出しやすく、思った通りのアプローチが打てます。

 

初心者の方だと、メッキありとノーメッキの違いは分かりにくいかもしれませんが、

一度は使ってみたいですよね。

 

ただ、ノーメッキのウェッジは管理が大変でお手入れをしっかりしないと

すぐ錆びてしまいます。

 

そんなノーメッキのウェッジのお手入れをご紹介します。

ゴルフクラブの手入れの方法はどうすれば良い?雨の日の後は入念に!
「ゴルフクラブの手入れって必要なの?」 「ゴルフクラブの手入れは必要だとは思うが、何をやれば良いのかよく分からない!」 と、思っているゴルファーも少なくないのではないでしょうか? あなたは、ラウンド後のクラブの手入れはどうしていますか? ラ...

 

水分は点滴!

ノーメッキのウェッジが錆びてしまうのは、水分が原因です。

 

そのため、ウェッジを使うたびにタオルでしっかり拭くのがいいでしょう。

 

ただ、毎回となると面倒臭いと思います。

 

なので、ハーフ終了後やラウンド終了後、または練習場で練習した後に

しっかり水分をふき取りましょう。

 

また、ラウンドでアプローチをしたあとには芝や泥がつきますよね。

 

その芝や泥もウェッジのフェイスが錆びてしまう原因なので、

こちらもしっかりと落としましょう。

 

芝や泥は錆びる原因にもなりますが、フェイスについていると

アプローチのミスの原因にもなってしまうので、使用後にしっかりと

汚れを落とした方がいいでしょう。

 

クラブをキャディバックに入れたままにしておくのも錆びる原因となりますので、

ラウンド後はお家に持って帰って乾かしておくことも忘れないで下さいね。

 

錆びるのは仕方ない!

ラウンド後や練習後にしっかり汚れや水分をふき取ったとしても、

どうしても錆びてしまう事を防げません。

 

それは、ボールを打った傷や細かい砂や石でウェッジのフェイスに傷がついてしまうからです。

 

錆びが出てきたらサンドペーパーでしっかりと錆びを落としましょう。

 

人の力で削っても反発係数には問題ないので、安心して下さいね。

 

また、バンカーで打つと自然と錆が落ちてくれます。

 

バンカー練習もでき、錆も落とせるなんて一石二鳥ですよね。

 

錆防止スプレー!

ウェッジ使用後にしっかり水分を落として、錆も落としたら、

仕上げとして錆防止のスプレーをして下さい。

 

市販されているもので充分です。

 

また、いわゆるガンブルー液と言われるものは特におすすめです。

 

ガンブルー液は金属を黒く染め、防錆加工を施すものです。

 

ノーメッキの状態で防錆することが可能ですし、ヘッドが黒く染まるので、

見た目も渋くなります。

 

ただ、錆防止スプレーをしたとしてもまったく錆びないという事ではなく、

錆びるスピードが遅くなる程度です。

 

まとめ

golfer-woman-shot-i

  • 打感がいい!
  • まぶしくない!

ノーメッキのウェッジを使う事のメリットがそこまで多くありませんし、性能が大きく変わる訳ではありませんが、アプローチのイメージが良くなる事は間違い無いです。

 

また、ノーメッキのウェッジはきちんと手入れをしないと錆びてしまうので、

注意して下さいね。

 

  • 水分を落とす!
  • 錆びたら落とす!
  • 最後に錆防止スプレー!

ノーメッキのウェッジのお手入れはさぼらずしっかりとすることにより、

綺麗に保つことが出来ます。

 

ただ、どんなにしっかりしていても劣化してしまうのは使っている以上、

仕方のないことですよね。

 

また、その錆もいい味をだしているので、そのまま使うのもいいと思います。

 

使うたびにお手入れしているとクラブにも愛着が湧くかもしれないので、

アプローチに苦手意識がある方にはおすすめかもしれません。

 

ただ、ゴルフ初心者の方にはメッキありのウェッジとノーメッキのウェッジとの違いが

分かりにくいかもしれません。

 

なので、ノーメッキのウェッジは上級者向けと言えるでしょう。

 

ゴルフが上達してきたらノーメッキのウェッジを使ってみるのも良いかもしれませんよ!

タイトルとURLをコピーしました