ゴルフでの持ち球の決め方は?ドローとフェードどちらが有利?

golfer-woman-shot-w 未分類

ゴルフはスイングのちょっとした違いや少し打点がズレたりすることで、

簡単にボールは曲がってしまうので難しいですよね。。。

 

なので、初心者の頃はとにかく

「真っ直ぐ飛んでくれ!」

と祈りながらショットをしていましたが、

ゴルフが上達するにつれてボールをコントロール出来るようになっていくので

「このホールはフェードでいった方が良いな!」

とか

「ドローで攻めた方がピンに寄りそうだ!」

なんて考えるようになります。

 

いつも思った通りに打てるとは限りませんがね笑

 

ゴルファーにはそれぞれ得意な球筋があります。

 

スライス系が打ちやすいゴルファーもいれば、フック系が打ちやすいゴルファーもいます。

 

ゴルファーの特性に合わせて持ち球を作ることは

スコアアップの上でも非常に重要です!

 

でも、持ち球ってどうやって決めたら良いのか悩みますよね!?

 

そこで、

  • フェードボール
  • ドローボール

どちらを持ち球にしたら良いか、をお伝えします。

 

持ち球は決めた方が良い?

ゴルフを続けていくと考えるようになるのが持ち球です。

 

  • ドローボール
  • フェードボール

どっちを持ち球にしたら良いのか?

 

それとも、持ち球なんて決めなくて良いのか?

 

結構悩みますよね!?

 

結論から言えば、スコアを安定させるには持ち球はあった方が良いです。

 

というのも、左右どちらか一方にしか曲がらないのであれば、

ミスの傾向もシンプルになるので、コースマネジメントしやすくなるからです。

 

持ち球が無いと、ホール毎にベストな弾道を選ぶことが出来ます。

 

一見、良さそうに思えますが、色んな弾道を打っていると

様々な身体の動きをすることになるのでミスも出やすいですし

なるべくシンプルにゴルフをした方が身体にもストレスが少なくなります。

 

ただ、持ち球を決めるとホールによっては

  • ドローボールの方が打ちやすい
  • フェードボールの方が打ちやすい

が出てきます。

 

持ち球と逆の弾道を要求されるホールでは

つい要求されている弾道で打ちたくなりますが、

持ち球を貫いた方がトータルで見るとミスも少なくなるので

我慢が必要になる場面もありますね。

 

最新のクラブは曲がりにくい

golf-driver-j

今ではチタンヘッドのドライバーやキャビティのアイアンが主流ですが、

一昔前まではパーシモンやメタルのヘッド体積の小さいドライバーや

小ぶりなマッスルバックアイアンが主流でした。

 

最新のクラブはヘッド体積が大きくなったり、製造技術の向上もあり、

ミスヒットに強く、曲がりにくくなっています。

 

そのため、昔のクラブほど大きく曲がることは減りました。

 

昔のクラブでは逆に曲がりやすかったため、

真っ直ぐ打つことが非常に難しかったので

あえて左右に曲げることでボールをコントロールしていました。

 

また、ボールに糸巻きボールが主流だったので、

スピンが多く入りやすかったこともあり更に曲がりやすかったです。

 

昔はあえて曲げて打った方が安定しやすく、

その結果、スコアの安定にも繋がっていました。

 

ですが、最新のクラブでは大きな曲がり幅の弾道は逆に打ちにくいですが、

小さな曲がり幅でもどちらか一方にしか曲がらないという

持ち球があった方が安心感がありますね。

 

ストレートボールのリスクは?

golf-driver-m

ゴルファーの理想のボールはやっぱりストレートボールですよね。

 

ゴルファーはとにかく真っ直ぐ飛ばそうとしますからね!

 

左右どちらにも曲がらないストレートボールが打てるのならば、

それが1番のように思えますよね!?

 

でも、ゴルフで良いスコアを出そうと思ったら、

ストレートボールにもリスクがあるんです。。。

 

たしかに、ストレートボールが1番理想的なボールです。

 

目標に対して真っ直ぐ構えて、真っ直ぐボールが飛んでいけば、

マネジメントもシンプルになるしベストです。

 

ですが、ストレートボールを打つのは非常に難しいです。

 

そもそも、真のストレートボールというのはサイドスピンが0のボールのことです。

 

真っすぐに飛んだボールでも実際はサイドスピンがかかっていることがほとんどです。

 

というのも、ゴルフスイングは円運動なのでボールに対して

スクエアにインパクト出来るのはほんの一瞬です。

 

なので、ナイスショットであっても

多少の左右どちらかのサイドスピンが入ってしまって、

微妙に曲がってしまうボールになってしまうんです。。。

 

ストレートボールを100%打ち続けられるのであれば良いのですが、

おそらくそんなことが出来るゴルファーはいないでしょう。

 

そのため、ストレートボールを打とうとすると

ちょっとしたミスで左右どっちにも曲がるリスクがあります。

 

そのため、思わぬ方向に飛んでしまって

コースマネジメントが崩れることもあるんです。。。

 

左右どちらか一方だけにしか曲がらないのであれば、

持ち球をベースにコースマネジメント出来ますし

予想外の方向へ行ってペナルティーになってしまうといったことも少ないので

スコアを安定させやすいですね。

 

ドローボールとフェードボールについて

golf-shot-ad

ドローボールとフェードボールの特徴を右打ちを前提として解説します。

(左打ちは逆に考えて下さい。)

 

 

ドローボールの特徴は?

inside-out-a

ドローボールは目標よりもやや右に打ち出して左に曲がって

目標へ向かっていくボールです。

 

目標よりも左に打ち出して左に曲がる引っ掛けのようなボールは

ドローボールに似ていますが、ドローボールではないのでご注意を!

 

ドローボールの特徴は

  • 左に曲がる
  • やや低めの弾道
  • スピン量が少なくなりやすい

です。

 

ドローボールはフェースが閉じてインパクトするため、

強いボールになりやすくて飛距離が出やすいのが特徴です。

 

特に低めの弾道でスピンが少ないボールになりやすいので、ランが多く出ます。

 

下り傾斜や枯れた芝等、転がりやすい条件と合わさると、かなりランで距離が稼げます。

 

ですが、その反面、転がりすぎてしまうことがリスクにもなります。。。

 

というのも、フェアウェイに着弾したものの、転がってラフに入ってしまったり、

思いの外転がってしまってOBゾーンまで行ってしまったりと

転がる量が多すぎることで良いポジションへボールを運べず

スコアを崩すことに繋がりやすいです。

 

女子プロゴルファーはどちらかというと飛距離を重視するタイプの選手が多いので

ドローを持ち球にすることが多いですね。

 

フェードボールの特徴は?

outside-in-a

フェードボールは目標よりやや左に打ち出して右に曲がって

目標へ向かっていくボールです。

 

アマチュアゴルファーはスライスに悩む方が多いですが、

アウトサイドインの軌道のいわゆるカット打ちでスライスが出ていることが多いです。

 

ですが、単なるカット打ちではスライス回転はするものの全然距離が出ないので、

正しいフェードボールを打つのは非常に難しいですね。

 

フェードボールの特徴は

  • 右に曲がる
  • やや高めの弾道
  • スピン量が多くなりやすい

です。

 

フェードボールはフェースが開いてインパクトするので

インパクト時のロフトが増えることで高い弾道になりやすく、

かつスピン量も多くなりやすいです。

 

そのため、狙ったところに止めるといったように

コントロールして打ちたい場面で非常に有効な弾道です。

 

フェードボールの方が大怪我しにくい球筋なので、

男子プロのように飛距離充分出るので正確性を重視したいという

ゴルファーはフェードボールを持ち球にすることが多いです。

 

持ち球はドローとフェードどっちが良い?

golfer-woman-aa

持ち球は

  • ドローボール
  • フェードボール

のどっちにするか?

 

ゴルファーにとっての永遠の悩みかもしれません。

 

  • ドローボール
  • フェードボール

どちらを持ち球にするかについては、

結論から言うとあなたのスイングにあった方を選ぶべきです。

 

  • ドローボール
  • フェードボール

それぞれメリット、デメリットがあるので、一概にどちらが良いとは言いにくいです。

 

なので、スイングにあった球筋を選び、

持ち球に合わせてコースマネジメントするのがベストです。

 

無理にスイングに合わない方の球筋を打とうとすると

どんどんスイングがおかしくなっていきますからね。

 

実際プロゴルファーの中にも、フェードボールを持ち球にして活躍していたのに

ドローボールを打とうとして調子を落としてしまうようなケースもあります。

 

プロのレベルになると、もっと上のステージに行くために

持ち球を変更したくなることがあります。

 

そもそも、持ち球というよりドローボールとフェードボールの両方を

高いレベルで打ち分けられないと戦えなかったりもしますからね。

 

でも、我々アマチュアゴルファーはそんな高いレベルを求めなくても大丈夫です。

 

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

なので、ドローボールとフェードボールをどっちも打ちこなしてやろうとすると

結局どっちも中途半端になってしまうので、

持ち球をどちらかに決めて徹底的に練習しましょう!

 

もちろん両方打ちこなせるのがベストですが、

プロゴルファーでも難しいことなので

我々アマチュアゴルファーは持ち球だけをひたすら磨くのが良いですね!

 

持ち球に合わせたクラブを選ぶこと

golf-club-f

持ち球を決めたら、それに合うクラブを選ぶことも重要です!

 

クラブによって、

  • 捕まりが良い、ドローボールが打ちやすいもの
  • 捕まりにくい、フェードボールが打ちやすいもの

がありますからね。

 

ただ、ゴルファーによって、打ち方も様々なので、

捕まりやすいクラブであえて逃してフェードを打ったりするようなタイプの方もいるので

あなたのスイングに合わせたクラブを選択することで、

よりいっそう持ち球が活きてきますよ。

 

ゴルフは道具(クラブ)の影響が非常に大きいスポーツです。

 

最適なクラブを選択して、ミスをしても確実に持ち球の方向にしかミスをしない

という安心感があればコースマネジメントもしやすくなるので

色んなクラブを打ってみて、あなたのスイングに合うクラブを選んで下さいね。

 

まとめ

golf-shot-ao

ゴルフのスコアを安定させたり、コースマネジメントをシンプルにしたいのであれば

持ち球を作った方が良いです。

 

  • ドローボール
  • フェードボール

それぞれメリット、デメリットがありますが、

あなたのスイングに合った打ちやすい方を選びましょう。

 

変にスイングに合わない弾道を持ち球にしようとすると

なかなか上手くいかないですからね。

 

プロゴルファーですら、持ち球を変えようとすると調子を崩してしまって

なかなか上手くいかないことが多いですから。。。

 

非常に高いレベルでゴルフをしたいのであれば、

  • ドローボール
  • フェードボール

両方を高いレベルで打ちこなす必要があるかもしれませんが、

アマチュアゴルファーであれば、

どちらか片方をしっかり練習して打てるようになるだけで全然問題ありません!

 

あなたに合った弾道を見つけて、シンプルにゴルフをすれば

きっとスコアも安定してくるはずですよ!

タイトルとURLをコピーしました