ゴルフ仲間はどうやって作る?おすすめの探し方は?アプリで見つける?

golfer-ab 未分類

会社の先輩に勧められて始めたゴルフ。

 

最初は付き合いで始めたものの、続けていたらどんどん楽しくなってきて

今ではすっかり趣味になってしまった。

なんて方も多いのではないでしょうか?

 

ゴルフが趣味になると、プライべートで一緒に楽しめるゴルフの仲間が欲しくなりますよね。

 

ゴルフは一人でも出来ますが、基本的には4人1組で回りますからね!

 

いざゴルフ仲間を探そうと思ってもどうやって探せばいいのかって悩んでしまいますよね!?

 

そこで、ゴルフの仲間探しの方法と、俺がゴルフ仲間が出来た話をお伝えします。

 

難しいことをしなくても、ゴルフ仲間はすぐに出来ちゃいますよ!

 

ゴルフ仲間の探し方

how-a

ゴルフ仲間を探す方法は多々ありますが、その中でも手軽に出来る方法を紹介します!

 

ゴルフスクール(グループレッスン)に通う

driving-range-c

ゴルフスクールのグループレッスンに通うと自然にゴルフ仲間が作りやすいです。

 

というのも、ゴルフスクールは毎週決まった曜日、決まった時間にレッスンを受けます。

 

そのため、同じ回のメンバーとは顔見知りになります。

 

毎回会っていると、挨拶したり雑談したりするようになるので、段々仲良くなっていきます。

 

また、スクール生でのコンペや懇親会等に参加すれば、自分が通っている回以外の

メンバーとも交流を持てるので、更にゴルフ仲間が作りやすくなります!

 

ゴルフスクールはレッスンプロが間に入って取り持ってもらうことも出来るので

コミュニケーションがあまり得意ではない方でも、比較的ゴルフ仲間を作りやすいですね。

 

ゴルフスクールに通うスクール生は、

大企業の社長であろうが、

普通のサラリーマンであろうが、

主婦であろうが、

スクールの中では単なるスクール生には変わりありません。

 

そのため、仕事や立場にとらわれないで一緒にゴルフの練習する仲間として

関係を構築することが出来るのも良いですね。

 

ゴルフ初心者はスクールに通うべき?特徴・選び方・服装・持ち物は?
「ゴルフを始めようと思うけど、やっぱり最初はスクールに通った方がいいのかな?」「スコアが伸び悩んでるな。レッスンとか受けてみたら変わるかな?」なんて考える方多いですよね。ゴルフスクールに通ってプロのレッスンを受けてから、ゴルフが劇的に変わっ...

 

SNSを活用してゴルフ仲間探し

sns-a

ゴルフ仲間探しにはSNSを活用するのが手軽です!

 

ゴルフ仲間を募っているSNSというのが多々あります。

 

自分の活動しやすい場所や、趣向が同じようなサークルを探すことが出来ます。

 

アフターゴルフ
ゴルフSNS アフターゴルフ ゴルフ仲間・ゴルコン相手・ラウンド仲間・ゴルフサークルがきっと見つかる!
アフターゴルフはゴルフ専門のオープンSNSです。ゴルフ友達(ゴル友)を探したり、サークルに参加したり、スコアを見比べたり、新たなゴルフ仲間と交流することができます。たくさんのゴルファーと出会って、より一層ゴルフライフを満喫してください。

 

ジモティー
ジモティー 無料の広告掲示板
【ジモティー】全国の無料広告の掲示板、ジモティー。中古品や求人情報などが無料で掲載できます。全国の地元情報が満載。

 

ゴルフ仲間を探すためのアプリもあります。

 

ゴルマチ
viewport
##BuildSetup

 

 

golWho
【Golwho(ゴルwho)】 - ゴルフ好きが集まるゴルフコミュニティアプリ
ゴルフ好きが集まるゴルフのコミュニティアプリGolwho(ゴルwho)!お友達と一緒にゴルフを楽しみたい方のためにペア登録も可能!

 

G-match

 

Android用

見つかりませんでした

 

iPhone用

‎App Storeに接続しています
‎Apple Musicに接続しています

 

LINEオープンチャットでゴルフ仲間を探すのも良いですね!

 

 

Twitterやインスタグラム

Twitterやインスタグラム等でコミュニケーションを取って

仲良くなるという方法もありますね。

 

最近はゴルフ女子も増えているので、

映えるゴルフ場で一緒にラウンドなんてもの楽しそうです!

 

ただ、やはりSNSでゴルフ仲間を探すのは結構敷居が高いですよね。。。

 

いきなり、初対面の人とゴルフってなかなかハードルが高いです。

 

特に人見知りだと厳しいものがあるかもしれませんね。

 

ですが、SNSが得意な方やコミュ力が高い方にとっては

手軽にゴルフ仲間を探す良い方法になります。

 

一人予約でのゴルフ仲間探し

golfer-r

ゴルフは通常4人組でプレーします。

 

2人、3人の組になることもありますが、

ほとんどのゴルフ場では1人でのプレーは出来ません。

 

そこで便利なのが、一人予約です!

 

ゴルフを始めるのは一人でも大丈夫?解決策や楽しみ方を伝授!
ゴルフって始める時のハードルがけっこう高いスポーツですよね!?だから、いざゴルフを始めようと思っても何から始めれば良いのか分からないんですよね。。。全く知らない世界に一人で飛び込むのは不安なので、ゴルフをやっている友達や知り合いを探してみた...

 

お一人様でもゴルフの予約が出来る制度があるんです。

 

もちろん、一人ではプレーさせてもらえません。

 

一人予約で申し込まれた人達で1組作ってしまうんです。

 

初対面の人同士でゴルフをすることになります。

 

私も利用したことがありますが、自分の予定だけ調整すればゴルフに行けてしまうので

ゴルフ仲間と予定を合わせなくても良いのは楽ですね。

 

ただ、やはり初対面の人達と回るので気を使ってしまいますね。。。

 

私のゴルフ仲間もたまに一人予約で行くみたいで、

そこで知り合ったゴルフ仲間もいるみたいです。

 

ただし、一人予約は初心者にはあまりおすすめ出来ません。

 

というのも、ゴルフを始めたばかりの初心者は自分のプレーが精一杯ですし、

仲間内であれば多少迷惑をかけても笑って許してもらえますが

初対面の方であるとそうもいきません。。。

 

また、力のある男性のように飛ぶけど大きく曲がることが多いゴルファーだと、

ボール探しも大変なので初対面の方と回ると迷惑をかけてしまいがちです。

 

ゴルフの最低限のルールやマナーを理解して、

一人でも充分にプレー出来るレベルでないと厳しいですね。

 

目安として110を切れるレベルくらいまで上達してから

一人予約でゴルフをすることをおすすめします。

 

ゴルフで110切りの壁を突破する考え方!必要なスイングレベルは?
ゴルフを始めて、120切りも達成したし、どんどんスコアも良くなってきて、今はゴルフが楽しくてしょうがない!前半のハーフを54が出たし、後半のハーフも同じく54で108。「初めての110切りだ!」と意気込んでいたら、同伴者からも「後半もダブル...

 

ゴルフのサブスクリプションサービスで仲間探し

subscription-a

サブスクリプションサービスというのは、定額で何度も利用可能なサービスのことです。

 

動画のサブスクリプションサービスとして、

  • AmazonPrime
  • Netflix

等が有名ですね。

 

同じようにゴルフのサブスクリプションサービスもあります。

 

定額制(年額・月額)で何度でもラウンドが可能というのが

ゴルフのサブスクリプションサービスです。

 

関東のあなたには

TeeRex(ティーレックス)

がおすすめです!

 

TeeRex │ ゴルフラウンドサブスクリプション
待望のゴルフサブスクリプション。「TeeRex」は、年会費59,800円(税込)を支払うと、提携ゴルフ場で、平日・4サムなら何度でも無料でラウンドできるゴルフサブスク。土日祝特定日、さらに2or3サムラウンドについても、一定の追加費用をお支払い頂くことでラウンド可能。1人予約も可能なので、他TeeRexメンバーとの組み...

 

そして、関西のあなたには

MASH-UP GOLF(マッシュアップ ゴルフ)

がおすすめです!

 

MASH-UP GOLF - マッシュアップ ゴルフ
MASH-UPGOLF-マッシュアップゴルフは月額6,600円〜で提携ゴルフ場をラウンドし放題。ゴルフプレーのサブスクリプションサービス。会員も非会員もいっしょにプレーできます。

 

ゴルフのサブスクリプションには受付リストというものがあります。

 

あなたがエントリーをするとその日時で都合が付く他のメンバーが

エントリーしてプレーが確定します。

 

一人予約と同じように、初対面の方と一緒に回ることになりますね。

 

そのため、ゴルフを通じて仲良くなって、ゴルフ仲間になることがあります。

 

また、サブスクリプションサービスはゴルフのプレーし放題なので、

サブスクリプションサービスを利用して、同じゴルフ場に通っていると

きっと同じようにサブスクリプションサービスを利用して、

同じゴルフ場に通っている方もいるのでよく一緒の組になる方が現れるはずです。

 

何度も一緒にゴルフを楽しんでいるうちにゴルフ仲間になったりもしますね!

 

コンペに参加してゴルフ仲間探し

golfer-l

練習場主催のゴルフコンペや、よく行く飲食店のゴルフコンペ等に参加することで、

ゴルフの仲間を増やしていくのもありです。

 

ゴルフコンペ初参加の初心者も安心!ルール・マナー・必要な準備と心得
「初めてゴルフのコンペに誘われたのですが、まだ初心者なので不安です!」というコンペ未経験者の方も多いのではないでしょうか?ゴルフを始めて数か月、何とかコースデビューはしたものの、「コンペに参加するほどの腕前もない」とか「初参加で何を準備した...

 

知り合いもいたりして割と行動を起こしやすいので、人見知りの方でも大丈夫です。

 

見かけたことがあっても話したことはないような人と一緒にゴルフをすることになりますが、

一緒にゴルフをすることで自然に仲良くなりますし、次に会った時、

気軽に話しかけられるようになりますね。

 

この方法で私もゴルフ仲間が増えました。

 

それに何人かはゴルフ以外でも遊ぶような仲にもなりました。

 

ゴルフ場のメンバーになってゴルフ仲間を増やす

ゴルフにハマって上達してくと、ゴルフ場の会員権を購入して、

ゴルフ場のメンバーになることを考え始めます。

 

ゴルフ場の会員権とは?仕組みや購入するメリット・デメリットは?
ゴルフをする方なら、誰でもゴルフ会員権の存在を知っていると思いますし、購入を考えたことがある方も少なくないと思います!しかし、このゴルフ会員権購入のメリットについてはとても悩むところ。会員権の値段が高いし、年会費もかかるし、買うのにためらっ...

 

メンバーになれば、クラブ競技や月例会等の競技会に参加出来るので、

更にゴルフの腕前を磨けますからね!

 

そして、ゴルフ場のメンバーになれば自然とメンバー同士の交流も増えます。

 

ゴルフ場のメンバーになるような人はゴルフが大好きな人ばかりなので

ゴルフを通じて仲良くなりやすいですね。

 

ただ、ゴルフ場のメンバーはゴルフがかなり上手な方ばかりなので、

かなりゴルフの腕を磨かないといけませんね!

 

私はこうやって仲間が出来ました!

golfer-woman-l

様々なゴルフの仲間探しの方法がありますが、割と簡単で誰にでも出来る方法があります。

 

それは、

「ゴルフを始めました!」

「ゴルフやってます!」

というようにゴルフをやっていることを人に話すことです。

 

職場や同窓会、よく行く居酒屋等どこでもOKです。

 

ただ、ゴルフをやっていることを伝えるだけです。

 

みんな、同じ趣味の仲間は嫌ではないので、そのうちにメンバーが足りない時に

連絡が来たりします。

 

連絡があったら嫌では無い人だったら、勇気を出してぜひ一緒にラウンドしてみましょう。

 

最初は不安があるかもしれないけど、思い切って行ってみたら

けっこう楽しくゴルフが出来ちゃいます。

 

そして、ゴルフを通じて仲良くなって、ゴルフ仲間になっていきます。

 

私は自分のことを伝えるのは苦手だけど、

「ゴルフをしています!」

はどこでも話せますよ。

 

今では、誘われて参加したコンペの事務局の手伝いまでするようになって、

ゴルフ仲間はどんどん増えています!

 

 

まとめ

golf-cup-in-c

ゴルフの仲間探しは、営業で名刺を配ることや友達を作るのと同じですね。

 

いっぱい間口を広げておくと段々とゴルフ仲間が増えていきますよ。

 

初対面やあまり関わりのない人と一緒にゴルフをするのは、

ちょっと躊躇するかもしれませんが、勇気を出して一歩踏み出してみると

ゴルフ仲間が増えていきますよ!

 

それに、マナー良く、楽しくゴルフをしていれば、

「また一緒にゴルフに行こう!」

って言われるはずです。

 

やはり、ゴルフ仲間は年齢的には自分に近い年代が多くなりやすいです。

 

なので、たまに年齢が離れた方と知り合えるとすごく嬉しいです。

 

それに、私はゴルフ女子の知り合いも出来ました!

 

私の場合、ゴルフ仲間の女子はほとんどが私よりかなり年上のお姉様ばかりですが笑

 

性別や年齢が違ってもゴルフという同じ趣味を通じて仲良くなれるのは、

ゴルフの良いところですね!

タイトルとURLをコピーしました