ディボットはゴルフに付き物!適切な打ち方は?救済ルールはある?

golf-shot-aj 未分類

ゴルフはたまに出るナイスショットが快感なんですよね!

 

いつもは曲がってばっかりのドライバーでのティーショットも、

たまに良い当たりをして真っすぐいって飛ぶと気持ち良いですよね!

 

でも、そんな時に限って、2打目地点に行ってみたら、

ディボット跡にボールが入っていたなんてことも多々あります。。。

 

「広いフェアウェイでなんでこんな小さなディボット跡に入るんだ!」

って思っちゃいますね。。。

 

そうなると、ティーショットの気持ち良さも一気に冷めて

テンションも下がり気味になってしまいますよね。

 

ディボット跡に入ったボールを打つのは難しいですし、目土がしてあっても、

砂の上にボールがあってはバンカーとほとんど変わらないですから。

 

でも、ゴルフはあるがままに打つのが基本です。

 

プライベートのラウンドではディボット跡から出して

打ってしまうことがあるかもしれませんが、

公式戦等ではディボット跡から打たなくてはいけない場面も出てきます。

 

そこで、ディボット跡にボールがある時の対処方法をお伝えします!

 

ディボットとは?

golf-divot-a

ディボットというのはショットした際に削れた芝のことを言います。

 

フェアウェイから打った場合、ナイスショットをするとボールの先の芝が取れます。

 

ダフってしまうと、ボールの手前の芝が取れてしまいますが。。。

 

ターフを取るなんて言い方もしますが、ディボットとターフは同じ意味になります。

 

また、この芝が生えていた場所に芝がなくなってへこんでしまった場所がディボット跡です。

 

このディボット跡にボールが入ってしまったら、

「ディボットにボールがあるよ。。。」

みたいな言い方をしますね。

 

ゴルフは地面にあるボールを打って進んでいくスポーツなので、

ディボット跡を作ってしまうのは仕方がないことです。

 

ですが、ディボット跡は適切に修復処置すれば、芝がまた生えてきます。

 

そのため、ゴルファーのマナーとして、

ディボット跡はしっかりと修復処置をしなくてはいけません。

 

ディボットには目土を!

golf-divot-filling-mixes-b

ディボット跡の修復方法は目土です。

 

目土というのは、ディボット跡に砂を入れて埋めることです。

 

目土をすることで、芝目の再生を促すことが出来るので芝生が再生します。

 

私達ゴルファーはゴルフ場でプレーをさせてもらっている立場です。

 

芝の上のボールを打つとどうしてもディボットを作ってしまいます。。。

 

なので、ディボットを作ってしまったらしっかり目土をして

ゴルフ場をなるべく綺麗な状態で保ちたいですね。

 

目土のやり方は?

how-a

目土をすれば芝生が再生するので、積極的にやった方が良いですが、

では、どうやって目土するのが良いのでしょうか?

 

ただ砂を入れれば良いというものではありません。

 

なるべく平らになるように砂を入れましょう!

 

詳しくはこちらを参照して下さいね!

 

ゴルフ場で目土はマナー!袋・ボトルに砂を入れて持って行こう!
あなたはゴルフをしていて目土をしたことはありますか? ジュニアの頃からゴルフをしている方や学生ゴルファーだった方は 必ず目土をしてきたはずです! ただ、普通にゴルフ場をラウンドしている方は 目土をしたことがある方 目土を必ずしている方 はあ...

 

ディボット跡にボールが入ったらどうする?

question-e

ティーショットをナイスショットして

「フェアウェイど真ん中に飛んでいったな!」

と思いつつ、2打目地点に行ってみたらディボット跡にボールが入っていた

なんてこと、結構ありますよね!?

 

ナイスショットが必ずしも報われるとは限らないのがゴルフです!

 

反対にミスショットが良い結果になることもありますが笑

 

では、ディボット跡にボールが入ってしまったらどう対処すれば良いのでしょうか?

 

ディボット跡に入った場合の救済はある?

rule-a

ボールがディボット跡に入った場合、まず考えたいのが救済処置があるかどうかですよね!?

 

救済があれば、ディボット跡ではない良いライから打てますからね!

 

ゴルフの公式ルールではディボット跡にボールが入ってしまったとしても、

救済処置はありません。

 

そのため、ゴルフのルールの大前提である

「あるがままに打つ」

が適用されるので、そのまま打つしかありません。。。

 

ただし、ゴルフ場によってはスルーザグリーン6インチプレースの

ローカルルールが定められている場合もあります。

 

その場合はディボット跡に入ってしまったとしても、

ホールに近づかないように6インチ以内にプレース出来るので、

良いライから打つことが出来ます。

 

他のルールは適用出来ない?

golfer-woman-an

ボールがピッチマークに埋まってしまった場合、

ペナルティ無しでドロップ出来るというルールがあります。

 

2019年のルール改正まではフェアウェイのみに限られていましたが、

ルール改正によってジェネラルエリアであれば適用出来るようになりました。

 

一見、ディボット跡にボールがあるという状況も

ピッチマークに埋まってしまっているみたいなものなので、

「このルールが適用可能なのでは?」

と思ったのではないでしょうか?

 

結論から言うと、適用は出来ません。

 

と言うのも、ボールが埋まっている状況というのは、

ボールが自ら落ちてきた際にできたピッチマークに入っている

という状況に限られているからです。

 

ディボット跡にボールが入っている状況は、

他人が作ったディボット跡にボールが入っているという状態なので

NGということですね。

 

プライベートのラウンドの場合

golfer-woman-n

プライベートのラウンドの場合は、無理にディボット跡から打ってしまうと

手首を痛めてしまったりするのでノーペナルティで横に出して打っても良いです。

 

ただし、同伴者と競っている場合等はちゃんとOKをもらってからにしましょう!

 

初心者はディボット跡のような難しいライから

しっかりとボールにコンタクトするのは難しいですし、

まずは良いライからナイスショットすることを覚えた方がモチベーションも上がって

上達も早いので、ディボット跡から出しちゃいましょう!

 

ディボットからの打ち方は?

golf-shot-ag

公式戦等ではディボット跡にボールが入ってしまったらそのまま打たなくてはいけない

という状況もあります。

 

では、どうやって打つのが良いのでしょうか?

 

ディボット跡と一言で言っても、

ボールのある場所によって難易度や打ち方が変わってきます。

 

ボールがディボット跡の入り口にある場合

ボールがディボット跡の入り口にある場合は、

ボールに対してクラブを入れる場所が限られているので結構難しいです。。。

 

横から払うように打ってしまうとトップにしかならず、

最悪の場合チョロになって全然飛ばないということもあります。

 

ボールに対してクリーンにコンタクトしたいので上から打ち込むように打つのがベターです。

 

そのため、鋭角にクラブを入れる必要があります。

 

また、ボールに正確にコンタクトすることを重視する必要があるのでフルスイングというより

クラブを短く持ってスリークォータースイングで打っていった方が良いですね。

 

そのため、少し距離が落ちるので1番手上げて打つのがベターです。

 

ボールがディボット跡の入り口にある場合は、クラブが入るスペースが少ないので

手前の芝をちょっとでも噛んでしまうとダフリになってしまうので、

とにかく正確にヒットさせることを重視しましょう!

 

ボールがディボット跡の真ん中にある場合

ディボット跡の中でも比較的打ちやすいのがボールがディボット跡の真ん中にある場合です。

 

ディボット跡の真ん中にあれば、

クラブを入れる場所も、

クラブを抜いていく場所も

あるので視覚的には難しそうですが、理屈の上ではなんとか打てるライではあります。

 

とはいえ、難しいことには違いありません!

 

ディボット跡のやや沈んだ場所になるので、打ち込み気味に打つのがベターです。

 

ですが、打ち込みが強すぎると、ダフってしまったり、クラブが抜けず、

突っかかってしまったりするので、鋭角がキツすぎるのもNGです。

 

また、ボールにしっかりとコンタクトさせたいのでフルスイングより

クラブを短く持ってスリークォータースイングで打っていくのがベターですね。

 

飛距離がやや落ちるので、1番手上げて打っていきましょう。

 

ボールがディボット跡の出口にある場合

ボールがディボット跡の出口にある場合はクラブを入れるスペースはありますが、

ボールに当たった後、クラブを抜いていけるスペースがありません。

 

そのため、どうしても振り抜けず、詰まってしまいます。。。

 

なので、飛距離も落ちることを計算して1〜2番手上げて打っていきましょう。

 

また、打ち方としてはスムーズに振り抜けないので、

パンチショットのようにボールに当てて終わりのような打ち方になります。

 

ディボット跡に目土がしてある場合

ディボット跡には目土をするのがマナーなので、

目土された砂の上にボールが止まる場合もあります。

 

砂の上なので、フェアウェイバンカーからのショットのようなイメージになりますね。

 

そのため、ダフリは厳禁です!

 

ボールにクリーンにコンタクトして打っていくのが基本です。

 

やや薄く、ハーフトップでもOKという気持ちで打っていきましょう。

 

正確にダフらないようにボールに当てることが大事なので、

クラブを短く握って、ややコンパクトなトップから打っていくのが良いですね。

 

足場が砂地でない分、フェアウェイバンカーよりは難易度は低いですが、

ダフってしまうと全然飛ばないので難しいライですね。

 

 

プロのトーナメントでは目土をしない

golf-nice-shot-c

コースをきれいな状態で保つためには、

ゴルファーみんながしっかりと目土をすることが重要です。

 

意外かもしれませんが、プロのトーナメントでは目土はしないんです!

 

アマチュアの模範となるべきプロがなぜ目土をしないのでしょうか?

 

というのも、目土をすることで難易度が上がってしまうからです。。。

 

ディボット跡は目土のされていないそのままの状態の方が

プロゴルファーからしたら打ちやすいライになんです。

 

どちらもフェアウェイから打つより難しいですが、

1打で賞金が大きく左右するプロゴルファーからしたら

まだマシなライから打ちたいですからね。

 

もちろん、トーナメント開始前のプロアマ戦等ではしっかりと目土は行っています。

 

ですが、トーナメント中は目土がされないので、

多くの選手が打つであろうポジションはディボット跡だらけなんてこともあります。

 

そのため、あえてそういった場所を避けるようなマネジメントをするなんてこともあります。

 

ディボット跡に入ってしまった50Yのアプローチより

良いライからの100Yのアプローチの方がミスもしにくいですし、

ピンに寄る可能性が高いですからね。

 

プロはそういったことまで考える必要があるので大変ですね。。。

 

まとめ

golf-shot-ak

ゴルフにディボット跡は付き物ですが、いざディボット跡にボールがあると

テンションは下がってしまいますね。

 

そもそもマナーの面から言えば、ターフを取ってディボット跡を作ってしまったら、

しっかりと目土をしなくてはいけません。

 

ですが、セルフプレーを行っているゴルフ場も多く、目土がされていないこともあります。

 

みんなが気持ちよくプレー出来るよう自分が作ったディボット跡でなくても

積極的に目土はしていったほうが良いですね。

 

また、シチュエーションによっては、ディボット跡にボールが入ってしまって

そのまま打たなくてはいけないこともあります。

 

  • ディボット跡のどの位置にボールがあるのか?
  • 目土はされているのか?

によって難易度や打ち方も変わってきますので、

しっかりと見極めた上で最適な打ち方をしたいですね。

 

ディボット跡にボールがあったとしても、

そこからナイスショットしてグリーンオンしたりすると

それはそれでまた違った気持ち良さがありますよ!

タイトルとURLをコピーしました