あなたはゴルフをしていて目土をしたことはありますか?
ジュニアの頃からゴルフをしている方や学生ゴルファーだった方は
必ず目土をしてきたはずです!
ただ、普通にゴルフ場をラウンドしている方は
- 目土をしたことがある方
- 目土を必ずしている方
はあまりいないのではないかと思います。
それに、キャディーが付いてラウンドするゴルフが多い時代だった頃は、
キャディーさんが目土を行ってくれることがほとんどだったんです。
ですが、セルフプレーが多くなってきた昨今、プレイヤー自身が目土をするべきなんですが、
意外と目土をやっていない方も多いんですよね。
実は、私もそうだったんです。。。
言い訳になっちゃいますが、初心者の頃は目土どころではなかったので。
今では反省して、目土に気を付けながらラウンドしています。
ゴルフ場は大切にしないといけないですからね!
ゴルフにおいて目土はグリーン上のボールマークを直すことと同じように
とても大切なことです。
そこで、ゴルフのマナーである目土について紹介します。
そもそも目土って何?
ラウンドしていて、ミスショットをしていてダフってしまい地面の芝を
ごっそりとってしまったとこはありますよね。
また、アイアン等で芝の上からナイスショットをしてボールと一緒に
綺麗にターフが取れたこともあるのではないでしょうか。
そのスイングしてクラブヘッドで芝を刈り取ってへこませてしまった場所に土をかけて、
周りの芝の高さと同じにすることを「目土をする」と言います。
目土はめつちと読みます。
目土をすることによって芝が生えるのも早くなりますし、
芝が生えてきても周りの高さと同じ高さになるので綺麗なコースの状態を保つことが出来ます。
グリーンのボールマークを直すのと同じように速さが重要で
いかに早く目土が出来るかでコースの修復具合は変わってきます。
キャディ付きのラウンドであればキャディさんが目土をしてくれますが、
セルフでラウンドするときは積極的に目土をするようにしましょう。
なぜ目土が必要?
フェアウェイでターフを取って打った時やダフッて芝がめくれてしまった時、
そのままにしておくとそこから芝が枯れていってしまうんです。。。
また、後続のプレーヤ―がディボット跡にボールが止まってしまった場合に
不利にならないようにするために目土をします。
目土はゴルフのマナーの一つですね。
「今日イチのティーショットだったけど、2打目地点に行ったらディボット後にハマってた。」
なんて経験はみんなあると思いますが、みんながちゃんと目土をするようになれば
もっと気持ちよくゴルフが出来ますよ!
目土の正しいやり方は?
目土はへこんだ部分にただ土をかければ良いという訳ではありません!
ショットによってできたディボットに入る量より少し多めの砂を入れます。
そして、足で踏んで周りとの差をなくしていきます。
へこんでいない周りの高さと同じにする事がとても重要なので、
土をかけて膨らんでいたら、平坦にして下さい。
目土の砂はティーイングエリアの近くに置いてあります。
目土袋やボトルに入れて持って行きましょう。
また、カートに砂を積んであることも多いですね。
自分の打ったボールがディボットにはまってしまったら、気持ちが沈んでしまいますよね。
出来るだけ元の状態と同じ状態にし、後続組のプレーヤーが
気持ちよくゴルフをプレーできるようにすることもマナーの一つです。
自分の打った後だけでなく、時間があれば他の人が作ったディボットにも
目土を入れるとスマートですよね。
私は時々、ゴルフ場で働く方とラウンドする機会があるんですが、
目土を入れるタイミングがスマートでかっこいいなって思います。
「また一緒に回りたい」と言われるゴルファーになろう!
100切り前後の頃ってまだ余裕が無くて、目土まで気が回らないことが多いんですよね。。。
私もそうでした。
少し余裕があった時、一緒に回った人が、ターフでとれた芝を元に戻して、
目土をしているのを見て、目土ってそうやってするんだってことを初めて知ったんです。
なんとなく、その人がカッコよく見えたんですよね。
それからというもの、私もそんなゴルファーになろうと思って、
目土はもちろんのこと、それ以外のマナーも積極的に覚えるようになりました。
ゴルフのマナーを覚えている時に読んだ
芹澤信雄プロの「ゴルフの作法」という本が面白かったです。
サブタイトルが”「また一緒に回りましょう」と言われるために”なんですが、
本当にそれが大事ですよね。
「また一緒に回りたい」
と言われるように、目土だけではないけれどマナーよくゴルフをしたいと思っています。
「あいつとは一緒に回りたくない」
なんて言われたくないですからね。
参考:目土の上からのショットはどうやって打つ?
目土はマナーですが、目土をしたからと言って元の芝のある状態にはすぐには戻りませんし、
ボールがその中に入ってしまうこともありますよね!?
プライベートなラウンドであれば、「ちょっと出すよ」なんていうのがOKかもしれませんが、
競技等ではそうもいきません。
あるがままに打つのがゴルフの原則ですからね。
目土の中に入ってしまったらダフることだけは禁物です。
大きめのクラブを持ってハーフショットをするか、
トップしてもいいやぐらいの気持ちでスイングして下さい。
また、アプローチの場合はバンカーショットように打ちましましょう。
バンカーと違い、クラブヘッドをソールして打つことが出来るので意外と簡単ですよ。
この時は思いっきりダフりましょう!
そうすると、チャックリすることもなくボールが上がってくれるのでおすすめです!
もちろん、練習は必要ですよ。
まとめ
目土はとても重要なマナーです!
それに目土の仕方も慣れてしまえば簡単です。
私はこれからも目土やディボットの修理等、ゴルフのマナーには気を付けていきます。
スコアにこだわるのも大事ですが、やっぱりそれ以上にかっこ良くスマートに
ゴルフがしたいですからね。
同伴者に「また一緒にまわりましょう」って言われたいですからね!
目土をすることはコースの保護に繋がりますし、そのゴルフ場をプレーしている以上、
ゴルフ場を大切にしたいですよね。
目土をやったことがないあなたも、ぜひ今度のラウンドからぜひ目土をやってみて下さいね。