アイアンは何番から入れる?ウッドやユーティリティの方が良い?

golf-iron-s 未分類

一昔前まではロングアイアンを打ちこなせるゴルファーが

上手なゴルファーとされてきました。

 

ロングアイアンは長さもあり、ヘッドも薄く小さいため

芯でヒットするのも難しいクラブですし、

ロフトも立っているのでボールの高さを出すのも難しいです。

 

そのため、ロングアイアンを打ちこなすためには

安定したスイングとそれなりのヘッドスピードが必要です。

 

そのため、上手なゴルファーしか満足に打ちこなせないものでした。

 

ですが、今ではロングアイアンを使うプロゴルファーは少数派ですし、

2I、3Iといったクラブを使用する選手はほとんどいません。。。

 

ロングアイアンで打つ距離は

フェアウェイウッドやユーティリティで代用することが出来ますし、

その方が遥かに簡単でミスにも強いですからね。

 

なので、アイアンの本数を減らして、

フェアウェイウッドやユーティリティを増やすゴルファーが

多くなってきています。

 

そこで問題になってくるのが、

「アイアンは何番から入れるべきか?」

です!

 

アイアンの得意・不得意やヘッドスピードによって変わってきますが、

アマチュアにとっての最適解を考えていきます。

 

アイアンはストロングロフト化している

golf-iron-o

最近はプロゴルファーでもロングアイアンを使わずに、

フェアウェイウッドやユーティリティで

ロングアイアンの距離をカバーしています。

 

プロゴルファーの場合、ロングアイアンが打てないというよりも

ロングアイアンではトーナメントのセッティングの

グリーンで止まる高さのボールを打てないので

ボールが上がりやすいフェアウェイウッドやユーティリティを

使用していることが多いです。

 

アマチュアの場合はロングアイアンでは

ちゃんと芯で打つこと自体が難しいですし、

何よりそれなりにヘッドスピードが無いとボールを上げることが出来ず、

必要なボールの高さを確保出来ず満足な飛距離を出すのが難しいです。。。

 

それに、昔と比べてアイアンのロフト角はどんどん立ってきています。

 

というのも、ゴルファーは飛距離に拘りたくなるものです。

 

ショートホールで同伴者が8番アイアンで打ったところを

自分は9番アイアンやPWで打ったら、ちょっと優越感がありますよね!?

 

アイアンでもいかに飛ばせるか、同じ距離を短い番手で打てるかが

ポイントになったりもします。

 

ただし、アイアンで無茶な振りをして飛ばすことが

スコアに繋がるか別問題ですが笑

 

そんなこともあって、アベレージゴルファー向けのアイアンは

飛距離を重視したものが増えてきました。

 

飛距離はアイアンヘッドのフェースの素材や構造等でも変わってきますが、

簡単に飛距離を伸ばすアイアンにするにはロフトを立ててあげればいいんです。

 

8番と書いてあるヘッドが7番アイアンのロフト角であれば、

7番アイアン並みに飛びますからね!

 

そういったロフトが立った

いわゆるストロングロフトのアイアンが増えてきたこともあり

昔のアイアンより1〜2番手分ロフトが立った

アイアンが主流になってきました。

 

ロフトが立てば飛距離も伸びますが、弾道が低くなってしまいます。。。

 

アイアンヘッドの構造を工夫してロフトは立っていて

飛距離は出るようになっているものの、

ボールが上がりやすくなるようにヘッドの設計を工夫はしてありますが、

それでも長い番手では適切な高さを出すのは辛くなってしまいますね。

 

表記上は5番アイアンとなっていてもロフト角は

昔の3番アイアンくらいだったりしますからね。。。

 

そのため、最近のアイアンであっても、

ロングアイアン自体はボールが上がりにくいクラブとなっています。

 

まずは使用しているアイアンについて知ることから

golf-club-i

まずは今使用しているアイアンのスペックをしっかりと知ることが

クラブセッティングを考えるベースになります。

 

把握しておきたいのがアイアンのロフト角とクラブの長さです。

 

アイアンはメーカーやモデルによってロフト角や長さの設定が違います。

 

同じ7番であってもロフトや長さが全然違ったりしますね。

 

そのため、あなたの使っているクラブの

ロフト角や長さを確認するのが第一歩です。

 

ストロングロフトのアイアンであれば、

5番アイアンや6番アイアンであっても

3番、4番アイアン相当のロフト角や長さだったりもします。

 

番手ではなく、ロフト角や長さを目安に番手を選ぶべきですね。

 

アイアンとフェアウェイウッド、ユーティリティの違い

golf-utility-b

同じロフト角であってもアイアンとフェアウェイウッド、ユーティリティでは

性能は全くの別物です。

 

まず、アイアンとフェアウェイウッドやユーティリティを比べると

ミスの許容度がかなり違います。

 

アイアンはちょっと芯を外してしまうと、大きく距離が落ちてしまいます。。。

 

ちょっとしたミスでグリーンに届かないなんてことになります。

 

アベレージゴルファー向けのアイアンであれば、

ミスの許容度はそれなりに高いですが、

それでも、やはりフェアウェイウッドやユーティリティと比べると

ミスには弱いクラブとなってしまいます。

 

というのも、フェアウェイウッドやユーティリティはアイアンに比べて

ヘッド設計の自由度が高いので最新の技術を使って

より簡単に打てるクラブになっていますし、

フェースの反発も強いのでよく飛びます。

 

また、シャフトもフェアウェイウッドやユーティリティの方が

長めになっているので飛距離が出しやすくなっていますね。

 

一方、アイアンは重心距離が短いので操作性が高く、

色んな球筋を打ち分けやすいのがメリットです!

 

特に低く抑えたボールが打ちやすいので風が強い日や

狭いホールのティーショットには有効ですね。

 

それに、スピンの効いたボールが打ちやすいので

 

そのため、

  • コントロール性を重視するならアイアン
  • ミスの許容度や飛距離を重視するならフェアウェイウッドやユーティリティ

という感じで選んでみるのも良いですね。

 

ロングアイアンを入れるかどうかの判断材料

golf-iron-m

ロングアイアンにするかフェアウェイウッド、ユーティリティにするか

どうやって決めるかって悩みますよね!?

 

スイングのタイプによっては

  • アイアンの方が打ちやすい
  • フェアウェイウッドの方が打ちやすい

というのがあるので、それも一つの基準になります。

 

また、もう一つの基準がボールの弾道です。

 

ロングアイアンはロフトが立っているので充分な高さが出せないと

適切な飛距離が出ません。

 

ボールを上げきれず、ライナーのような弾道になってしまって

思ったような飛距離が出せないのであれば、

フェアウェイウッドやユーティリティの方が良いでしょう。

 

そして、弾道で重要になるのが落下角度(ランディングアングル)です。

 

ボールの最高到達地点からの落ちる角度が落下角度ですが、

落下角度がある程度無いとキャリーしてから転がりやすくなります。

 

ツアープロであればグリーン上で止められるボールの落下角度は

45度以上が目安となっています。

 

アマチュアゴルファーであれば40度が目安になります。

 

落下角度が40度より小さいのであればグリーン上に落ちても

そこから転がってオーバーしてしまいやすいので

もっとボールが止めやすいフェアウェイウッドやユーティリティの方が

ベターですね。

 

落下角度はなかなか計測する機会はないかもしれませんが、

トラックマン等を使用出来る機会があればぜひ計測してみてください!

 

アマチュアゴルファーはアイアンは何番から入れるべき?

golf-iron-n

結局、アイアンは何番から入れるのが良いのでしょうか?

 

目安となるのが

  • ある程度のヘッドスピードで振れる男性であれば5番アイアン
  • 女性や高齢者のように早く振れないのであれば6番アイアン

です。

 

 

女性や高齢者のように力が弱く、

早いヘッドスピードで振れないゴルファーは

グリーン上に止めるためのボールの高さや落下角度がネックになるので

なるべくボールが上がりやすいクラブを使用した方が良いです。

 

適度な高さが無いとボールも飛びませんので、

充分な高さが出ず思ったような飛距離が出せない

というのであればアイアンを減らして

フェアウェイウッドやユーティリティを増やして補いましょう。

 

逆にパワーがあって、飛距離にも自信があったり、

アイアンが得意でもっとコントロールして打ちたいというのであれば

アイアンを増やすのが良いですね。

 

14本のクラブは自由に選んで良い!

golf-club-k

ゴルフのルールではキャディバッグには

14本のクラブを入れて良いことになっています。

 

そして、その14本は自由に選んでOKです!

 

  • 1W
  • 3W
  • 5W(2I)
  • 3I〜9I
  • PW
  • AW
  • SW
  • パター

というセッティングが基本にはなりますが、基本のセッティングにとらわれず

あなたの苦手を補うようにクラブを選んでも良いです。

 

ゴルフクラブは日々進化してより高性能なクラブがどんどん出てきています。

 

ショートウッドやユーティリティといったクラブは昔はありませんでしたが、

今では一般的なものになっていますし、その恩恵を受けれるのであれば

積極的に使うべきです。

 

ですが、ロングアイアンの方が合う、打ちやすいというのであれば

ロングアイアンを使っても全く問題はありません。

 

大事なのはお飾りのクラブを作らないことです。

 

見栄を張って、全然打てないのに3番アイアンを入れる

みたいなことをしてはもったいないので、

積極的にフェアウェイウッドやユーティリティを使って

ロングアイアンで打つ距離を補完しましょう。

 

今は

「ロングアイアンを使うのがかっこいい」

という風潮もないので、全然見栄を張る必要なんてありませんよ!

 

もっと合理的に、自由にクラブを選んでいくことがスコアにも繋がっていきます!

 

まとめ

golfer-woman-shot-ab

昔はクラブの選択肢が無かったので、

どうにかロングアイアンを打ちこなす必要がありましたが、

今は時代とともにショートウッドやユーティリティといった

クラブが生まれてきたのでロングアイアンの代わりにすることが出来ます。

 

そのため、無理にロングアイアンを使う必要が無くなり、

クラブセットからアイアンが減りつつあります。

 

私達、アマチュアゴルファーは

基本的には5番、6番アイアンくらいから入れておけば良いでしょう。

 

ゴルファーの好みや得意、不得意によって

4番アイアンを入れたり、ユーティリティを入れたりして

あなたにとってベストはクラブセッティングを作り上げましょう!

 

クラブセッティングで重要なのは

クラブごとに一定間隔の飛距離の差を出して打ち分けられるようにする、

いわゆる距離の階段を作ることです。

 

ゴルフクラブがたくさんあるのは様々な距離をクラブによって

打ち分ける必要があるためです。

 

適切な距離の階段が作れれば、スコアアップにも繋がってくるので

ぜひ、あなたも改めてクラブセッティングを見直してみて下さいね!

タイトルとURLをコピーしました